このご時世、縫製工場として、自分のマスクは自分で縫う。
マスクに使われる生地は、当社が、普段扱う生地に比べて、薄手の部類。
当社のミシン、技術では、なかなか仕立て栄えしませんね。(売り物にするにはちょっと、、、。)
自分で使う物だけに、自由気ままに楽しみながら作ってます。
投稿日:
このご時世、縫製工場として、自分のマスクは自分で縫う。
マスクに使われる生地は、当社が、普段扱う生地に比べて、薄手の部類。
当社のミシン、技術では、なかなか仕立て栄えしませんね。(売り物にするにはちょっと、、、。)
自分で使う物だけに、自由気ままに楽しみながら作ってます。
関連記事
続くときは続くものです。 今度は、「ロックミシン」のご機嫌が悪くなってしまいました。 またまた痛い出費です(涙) 新型ウィルスの感染リスクがあるこのご時世、会社の皆が体調崩さず仕事できている。 ミシンは、部 […]
芸術の秋を堪能してきました。 「GENKYO横尾忠則 原郷から幻境へ、そして現況は?」 郷から幻境へ、そして現況は?」 横尾忠則さんというお方を恥ずかしながら 今まで存じ上げませんでした。 出勤途中の車で、ラジオを聴いて […]
2024/02/08
-雑談
新規お客様からのご依頼 以前生産したのが、10数年前(北京オリンピックの頃?) 前回お願いしたところでは、もう受けてくれないとのこと。 (担当者がいない?業態変更?!) さすがに10年以上の単価では、お受け […]
機械へ据え付け型のバッグを企画、設計中。 機械が高価で、運び出すのも一苦労ですので、 お客様の会社で現場打合せ。 縫製職人もフットワーク軽く。 ミシンの前だけが仕事場ではない。 大工さん、リフォーム工事の職 […]
六本木 森アーツセンターギャラリーで開催されていた 「バスキア展」へ行ってきました。(~2019年11月17日終了) 某会社の元社長が購入して話題になるまで ジャン=ミシェル・バスキア という名前すら聞いた […]