作業工程
投稿日:2023年4月13日
カシメをはめ打つには、一度ポンチで穴をあける工程が必要です。
釘やネジを打ち込むように、一発で済ませたい。
この穴をあける一手間がもどかしい。
関連記事
カンヌキ止めミシン加工
2022/04/21 -作業工程, 設備/工具
閂(カンヌキ)止め 強度以外に、デザインにこだわった商品にいかがでしょう。
>続きを読む
ヘリ返し+ファスナー付け
2019/02/13 -作業工程
ヘリ返しから→ファスナー付け
カッター
2022/10/03 -作業工程
型紙を切る 生地を切る 素材、形状、用途によって種類が色々ある オルファカッターさんにはお世話になってます。
刺繍ミシンで縫ってみました。
2020/09/14 -作業工程, 設備/工具
当社ご来社の際は、入口にアルコールスプレーを置いてあります。 感染防止にご利用ください。 コロナに負けるな。
裁断生地に線を引く
2021/06/28 -作業工程
生地を裁断する抜き型には, 予め、縫う際の目印となるアタリを付けてますが、 仕様によっては、出来上がりの途中で、印を付ける必要があります。 そんな時は いちいち定規で測っていられないので、自家製治具を工作します。 この治 […]
パターン作成中
2022/10/24 -作業工程
曲線の流れ具合は、どのくらいが丁度よく、美しく、正解なのか分かりません。。。
額縁のように
2020/01/24 -作業工程
仕上げ名は、分かりませんが額縁のように四隅を直角に仕上がりました。 分かるがいらしたら教えてください。
ヘリ返し
2022/01/16 -作業工程
合成皮革でマットカバーを拵えてます。 ヘリ返し中。 読めない、書けないけど会話では、たまに使う言葉 【拵(こしら)える】 ある材料を用いて、形の整ったものやある機能をもったものを作り上げる。
記者紹介 「ミシン」を踏むかたわら、 「キーボード」を叩いてます。 国内縫製工場 バッグ・ケース・カバーの オーダーメイド・OEM縫製加工 ■2010年3月から2018年12月末までの >記事はこちらへ ■2006年1月から2010年2月末までの >記事はこちらへ
検索
最近の投稿
2024/08/23
トリックアート
2024/08/05
ファスナー
2024/07/30
夏季休業のお知らせ
2024/07/26
日常風景
2024/07/08
海外縫製工場経験者 募集のお知らせ
カテゴリー
アーカイブ