裁断生地に線を引く | コーワ株式会社

作業工程

裁断生地に線を引く 

投稿日:

生地を裁断する抜き型には,

予め、縫う際の目印となるアタリを付けてますが、

仕様によっては、出来上がりの途中で、印を付ける必要があります。

そんな時は

いちいち定規で測っていられないので、自家製治具を工作します。

この治具のアイデアが、天から降りてくるまで待ちます。

 

 

 


関連記事

ホック打ち

NO.5ホック打ち ホソxゲンコ 鉄 黒ニッケル  

>続きを読む

グログランテープ 縁取り巻き

生地の裁断切り口は、何も処理しないとポロポロほつれてきてしまいます。 帆布などの織物系の生地は、処理、工夫が必要です。 (ビニールレザーやターポリン等、塩ビ系の生地や、裏加工してある生地は 切りっぱなしでも問題ないものも […]

>続きを読む

ゴムテープ

2019/07/29  -作業工程

ポリエステルメッシュ生地に20mm幅のゴムテープを巻き付けてます。 リュックのサイドポケット(ペットボトル用ポケット)によくみる仕様です。

>続きを読む

額縁のように

2020/01/24  -作業工程

仕上げ名は、分かりませんが額縁のように四隅を直角に仕上がりました。 分かるがいらしたら教えてください。

>続きを読む

刺繍ミシンで縫ってみました。

2020/09/14  -作業工程, 設備/工具

当社ご来社の際は、入口にアルコールスプレーを置いてあります。 感染防止にご利用ください。 コロナに負けるな。

>続きを読む

4つ巻き加工

2020/02/05  -作業工程

「こんな風に、早く作業できたら、、、」と現実逃避 (画像をクリックすると再生▶します。) 四つ巻き加工▶  

>続きを読む

手作業

2020/07/27  -作業工程, 生産中

最近、ミシン縫製以外の手作業工程が多い現場。 仕上げ縫いまでに、これらの下ごしらえをしっかりやっておくことが 縫製効率化につながる。  

>続きを読む

型紙 プロッターにて切り出す

2020/11/27  -作業工程, 設備/工具

この型紙から (「日輪刀」の鍔(つば)ではありません) ↓↓↓ これが出来上がりました。 型紙データーは、CADにて入力、作成   (そうだ!CAD画面もブログアップしよう。後日公開予定)

>続きを読む

記者紹介 「ミシン」を踏むかたわら、 「キーボード」を叩いてます。

国内縫製工場 バッグ・ケース・カバーの オーダーメイド・OEM縫製加工

■2010年3月から2018年12月末までの
 >記事はこちらへ

■2006年1月から2010年2月末までの
 >記事はこちらへ